おもしろ日本語」カテゴリーアーカイブ

大げさな表現

某私鉄のトイレ。「アラームの鳴る火災報知器」とでも言えばいいところを、「音響警報が鳴動する感知器」と表現されている。

いかにも恐ろしいことが起こるぞと言いたいのだろうか。

お役所ならありがちな表現。この私鉄にはひょっとして官僚主義が跋扈しているのか?

(撮影地:東京都目黒区、東急目黒駅)

.

素朴な文章

何とも講評に困るが、小学生などにありがちな文章。

一行目を「‥‥される、」と連体形にさえすれば文法的にも正しい。一方を連用形、他方を連体形とちぐはぐだから、妙な文章になってしまうわけだ。

「意味が通じればいいではないか」と開き直られそうな気もするが‥‥。

 

(撮影地:滋賀県草津市)

たまにならいいのか

公園のトイレ。管理者の悲痛な叫びとでも言おうか。

「度々持って行かないでください」‥‥、つまり石けんを何度も失敬する人に対してのお願い文である。

ということは、たまに持って行く程度ならいいのだろうか。とても遠慮がちなお願いだ。

だが「見つけたら警察に通報」するとは言っても、それが初犯か「度々持って行く」犯人か、どうやってわかるのだろう。

簡単な文章ではあるが、ナゾを含んでいる。

(撮影地:神奈川県相模原市)

住んでいた必要

某シニア向けSNSに「旧友探し」というサービスがある。昔住んでいた地域、通っていた学校で、誰か知っている人はいないかと探す、懐旧企画である。

その後ろ向きな姿勢の是非はこの際問わないとして、中程の文章、「〜に登録するには、この地域に住んでいた必要があります」に注目したい。

ちょっと唖然とする表現ではなかろうか。

「住む必要がある」「住んでいる必要がある」ならまだわかる。過去形の「住んでいた必要」とは‥‥。

考えるに、「必要」は過去形には用いられないことばであるようだ。『てにをは辞典』にもそんな例は載っていない。

ではどのように表現するのが適切か。これがなかなか難しい。

「住んでいたという条件が必要です」「住んでいたのでなければなりません」‥‥と少々回りくどい。

いっそ、「登録できるのはこの地域に住んでいた人だけです」と言い回しを変えた方がよさそうだ。

それにしても、この素朴な表現には意表を突かれた思いだ。

何に間違えられた?

ネットで見かける、サプリメントのCMである。

《えっ、私より年下でしょ? 最近30代の人に間違えられました。(45歳 女性)》

最初、「30代に間違えられた」という意味だと勘違いしていた。

ある人から指摘があって、「30代の人に、自分より年下だと間違えられた」という意味だということがわかった。

つまり、「30代の人に間違えられました」は「30代の人から間違えられました」とすべきだということだ。

助詞の「に」のあいまいさが産み出したあいまい文。製品よりも広報に力を入れているSuntoryらしくない、下手な宣伝だ。