ざ・せんりゅう」カテゴリーアーカイブ

新国立茗荷を添えてそっと出す

 新国立競技場の建設を白紙に戻すと政府。

 おそらく電通あたりのプロンプターが練りに練った作戦を耳打ちをして、きょうという日を選んで発表させたのだろう。

 強行採決の翌日である。「強行採決しても法案が成立すれば国民は忘れる」という側近の発言に調子を合わせるように、である。

 三連休が過ぎれば強行採決など忘却の彼方と言いたいのだろう。

 ここまで国民を見くびった政府がかつてあっただろうか。

有名人生まれるときは騒がれず

 健さん健さんと世間はかまびすしい。

 朝日川柳は

◆ 不器用に寡黙のままに漢逝く

というヒネリのない句を採用している。もう一句、

◆ 男たちの憧れすべて持っていた

という句も並べているが、そこには男は不器用であるべきで、寡黙であるべきで、それらがまた世間の男たちはみな憧れの対象としているという、この選者や世間一般が持つ類型的メッセージがある。

 健さんの前には、「マメな男はモテる」という言説はかすんで見える。

 話し上手でおしゃべりで、いつも人を楽しませ笑わせているような男は、健さんの前では肩身が狭い。

 ここでいう「健さん」とは、もちろんスクリーンに投影された妄想としての健さんでしかない。

 個人的に飲みに行ったら、高倉健はべらべらとうるさいやつだったとしても、それは共同幻想としての健さんとは別物なのだ。

 健さんはスクリーンを通して、男のある一面だけを拡大し変形した、歪んだ価値観を世間に植えつけてしまった。

 その意味では、非「健さん」的男性にとっては、非常な迷惑な存在だったと言える。

 死者を悼み、褒めそやすのは世間の常識ではあるけれども、追悼の言葉の陰で、「そうではない」思いの人も数多くいることは、忘れるべきではない。

 有名人をめぐる大騒ぎもいい加減にしてもらいたいが、なぜか、有名人が生まれるときには誰も話題にしないのである。